
ハンゲ(半夏)

ハンゲ(半夏)はサトイモ科の多年草、カラスビシャクの球茎の外皮を除いて乾燥したものです。
漢方的には辛、温の性質を持ち、体を温め停滞しているものを動かす働きがあり、去痰や鎮咳などの効果があるとされており、咳や痰の他にも気管支炎や悪心嘔吐に用いられています。
販売価格
・店頭販売のみ
半夏(刻み)500g 4,620円(税込)~
※店頭販売価格とは…当店にお越しいただき、対面販売での購入のことをいいます。草漢堂グループ店舗(鶴舞・一宮・小牧・安城)のうちご希望の店舗で販売させていただきますので、まずはお電話にてお問い合わせ下さい。お電話無しで直接店舗へ行かれた場合、すぐに在庫のないものもありますので、電話で在庫の確認をいただくと、スムーズに対応できます。
※店舗販売の場合は、お買い上げいただく店舗によって販売価格や取り扱いメーカーが違う場合があります。ご来店前に、一度お電話にて問い合わせいただくよう、お願いいたします。
★ご希望、お探しの生薬、漢方、漢方薬が見つからない場合、ここに記載のないものもご用意できるものは多数ありますので、お気軽にお問い合わせ下さい★
★生薬は入荷額の変動で販売額が上下することがあります。表示金額と異なる場合もありますので、その際はご了承くださいませ。
配合漢方薬
・小柴胡湯(しょうさいことう)
・柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
・柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
・半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
・小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
・麦門冬湯(ばくもんどうとう)
・半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)
・五積散(ごしゃくさん)
・参蘇飲(じんそいん)
・柴陥湯(さいかんとう)
・二朮湯(にじゅつとう)
・竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう)